転送先アドレスの指定
設定名は、転送先のシステムやローテーションするグループ名などを入れていただくと管理しやすいです。
(Salesforce転送,ABCグループローテーションなど)
送信先アドレスの欄に転送したいメールアドレスを入力します。
デフォルトだと3つしか項目が表示されていませんが、設定を一度保存すると送信先アドレスの欄が増え、3つ以上のアドレスを登録することが可能です。
![](https://help.7plus.jp/mail2link/wp-content/uploads/2022/07/739cddf0903674189dd79ceaf5b7ba01-1024x597.png)
ローテーションの設定
送信先アドレスに複数のメールアドレスを登録した際に、登録いただいたアドレスに順番にメールを送信することができます。
【例】
1通目:送信先アドレス1
2通目:送信先アドレス2
3通目:送信先アドレス3
4通目:送信先アドレス1
5通目:送信先アドレス2
「上記のメールアドレスにローテーション送信する」をONにするとローテーション送信可能になります。
![](https://help.7plus.jp/mail2link/wp-content/uploads/2022/07/6b4633127e5a26411797870070f40d7e-1024x597.png)
▼チャットツールでローテーション設定する方法はこちら▼
https://help.7plus.jp/mail2link/?p=1125
送信元アドレスの変更
最下部の送信元アドレスの欄に代替のアドレス名を入れていただくと、その代替のアドレスが送信元としてメールが転送されます。
※代替アドレスは存在していなくても問題ございません。
※何も指定しない場合はの「noreply@7plus.jp」固定のアドレスにて転送されます。
※指定した文字列が「noreply+aaaaaaaaaaa@7plus.jp」のように適用されます。
![](https://help.7plus.jp/mail2link/wp-content/uploads/2022/11/77a2fc4d28804068c9a42e45fc98b7a7-1024x546.png)